趣味(生涯学習)としてパソコン・スマホを捉える

スマホを楽しんでいます

「パソコンを習おう」と思ったきっかけをお聞きすると、パソコンを事務機として考えていらっしゃる方がほとんどです。はじめの一歩はそれで良いでしょうね。

 

パソコンを事務機としてとらえるとワードによる文書作成やエクセルでの表計算、パワーポイントによるプレゼンテーションなどが基本となります。年賀状作成も基本でしょう。

 

一方、パソコンを趣味として、生涯学習のツールとしてとらえると、楽しみ方はもっと!もっと!広がります。スマホの登場でパソコンと連携する楽しみも増えてきました。

 

勉強すればするほど、生徒さん達のやってみたい事も大きな広がりを見せます。

 

次々と新サービスやデジタル機器が生み出され、その中心にはパソコンがあります。『人生100年時代』趣味(生涯学習)ツールとしてチャレンジしている生徒さん達から「わく楽パソコン教室へ通っててよかったぁ〜」と言って頂く時が、講師として至上の喜びです。

 

次から生徒さん達の生活がどう変わった?具体的な事例を少しづつ紹介します。

教室で勉強している生徒さんの生活がどんなふうに変わったのでしょう!

具体例を少しづつ掲載していきます。

◆補聴器屋さんにて

補聴器の調子が悪いので「修理するまでiPadで筆談出来たらいいんだけど^^;」ということで、アプリをご紹介して使って頂いていました。

 

その生徒さんが修理に行かれた時の店員さんとの会話(筆談)のエピソードをご紹介します。

 

店員さん「これ便利ですね(゜o゜)」

生徒さん「iPadのアプリです」

店員さん「私もiPad持っているんですけど、入れられますか?」

生徒さん「パソコンの先生に入れてもらったから・・・?」

 

そこで店員さんアプリを検索。

店員さん「出来ました!お客さんとの筆談に時間がかかるので、困っていたんですよ!教えて頂きありがとうございました!」

 

※「先生、店員さんが知らないようなアプリ、教えてもらって良かったぁ(^^)」といううれしいお話を聞かせていただきました(^^)/

 

◆皆さんお若く、元気です

授業の一コマ
パソコンそっちのけでスマホの授業

「この頃、何でもよく忘れて、ぼけ防止に来ているの!」

「パソコンやってなかったらどうなってたかしら」

「ここだと何度聞いても恥ずかしくないから」

「機械音痴で覚えられないの。家族で私だけ」

 

初めて教室にお見えになったとき「何にもわからないの」とおっしゃっていた生徒さん達、パソコン買って、スマホ買って、TVや若者の間で話題になっていることをやってみたり、用語の解説を聞いたりすることで、わからなかったことが少しでもわかって自信がついてくると、何事にもチャレンジする意欲が沸くみたいです。

 

「新たに料理教室に通うことにしたの」「こんど隣保組の組長になったので、パソコンで会計しようと思ってるの。先生よろしくネ。」など、どんどんお若くなって行かれます。

 

【講師からひとこと】

若さって「パソコンだけでなくコミュニケーションの力」だとも思います。「忘れた、忘れた(笑)」と言いながら、時には世界情勢や社会問題の話題に膨らむことも。老若男女が集うことで、女性はおしゃれをし、男性は面白い話題を提供したり、病気や健康以外の話をすることが若さの秘訣かも。『まだまだ、老け込むのは早いですよ』

 

中高年期からパソコンを始めた人は、認知症になりにくいってホント?

◆孫たちの写真や動画を楽しんでいます。

スマホの勉強
LINE勉強中

「スマホを使いこなす自信がない」とガラケーが手放せなかったSさん。とうとう先生が言うからとスマホを購入。早速LINEを登録。

するとお嫁さんから、孫の写真や動画がたくさん送られてくるようになりました。(生活が変わった!)

最近は、送られてきた沢山の写真整理方法を勉強中です。

 【講師からひとこと】

スマホの写真はそのままだと故障などで無くなってしまう場合がありますので、今後は整理方法と合わせてバックアップやDVD化も勉強しましょう(^^♪

◆長寿会のお役目を引き受けています

チラシ
日帰り旅行の案内

マンションの長寿会の参加されているAさん。幹事を断るために、「チラシなら作っても良いけど・・・」

ワードでイラスト入りの楽しいチラシを作成されました。明るくて楽しいチラシは、会員の皆さんに大うけで、今では、長寿会になくてはならない存在です。

会長さんとのやり取りは、FAXらしいです(笑)

 

【講師からひとこと】

〇〇会などで積極的にお役目を引き受けていただける方がいらっしゃると助かりますね。イベントに沢山の皆さんに参加していただくには、楽しいチラシは必須です(^^♪

◆撮りためた写真で卓上カレンダー

卓上カレンダー
卓上カレンダー

娘さんから送られてきたお孫さんの絵や記念日の写真、お庭に咲いた花の写真を使って、毎年手作り卓上カレンダーをプレゼントされています。

毎年作られることで遠くに離れていても、家族の年表としての役目を果たしているようです。 

 

【講師からのひとこと】

ちょっとしたスペースに置ける手作り卓上カレンダーは、温かみがあって良いですね。写真撮影の腕も少しづつ上達され、私も拝見するのが楽しみです(^^♪

◆思い出の品をDVD化

故 美空ひばりさんの大ファンで、若いころからとりためたTVの録画やパンフレットを沢山お持ちのNさん。DVD化にすると共に、パンフレットの写真をスキャナーしてオリジナルDVDを作成されました。

 

【講師からのひとこと】

思い出の品をデジタル化して残すというご相談は多いです。

それにしても、Nさんのコレクションの多さにびっくりしています(笑)

 

膨大に送られてくる写真を、フォトアルバムに

フォトブックTolot
お孫さんの成人祝い

沢山のお孫さんやひ孫さんがいらっしゃるTさんには、SNSを通して娘さん達から沢山の写真が送られてきます。スマホに保存された数千枚の写真をDVDにバックアップしたり、フォトアルバムにしたり、大忙しです。

「娘たち忙しいから、私が保存してやるの」と言いながら頑張っておられます。

 

【講師からひとこと】

ハガキ代のフォトアルバム「TOLOT」は、500円/冊から作成できるのでとっても経済的ですね。これからも作り続けましょう(^^)/

◆電話の着信音が聞こえずらい時

Apple Watch
Apple Watch

「電話が鳴っているのがわからないことが多くて^^;」と言われていたHさんには、iPhoneと連動するAppleWatchをご提案させていただきました。毎回、腕に着けられて「これ便利!」と明るい笑顔で通って頂いています

 

【講師からひとこと】

小さくて操作に慣れるまで時間がかかりましたが、今では健康管理にも利用されています。新しい物にチャレンジすることって、若さを維持できる秘訣なんでしょうね(^^♪

◆グランドゴルフの組み合わせ表作成

困ったなぁ
困ったなぁ

200数十名のグランドゴルフの組み合わせを毎回手書きしていたSさん。だぶりや抜け、何度もやり直していたことが、エクセルを勉強することで、名簿管理や組み合わせ表作成が楽になりました。

その他、確定申告などエクセルが活躍しています。

 

【講師からひとこと】

エクセルの関数が苦手な生徒さんたちは多いですが、うまく使えば、数日かかっていた作業が、あっという間に出来たりします。日常生活で利用する機会も少なくありません。

◆スマホの動画をメモ代わり(何度説明聞いても忘れちゃうので)

操作方法を動画で記録
操作方法を動画で記録

最近、洗濯機を買い替えられたKさん。電気店の店員さんに、操作方法を教わりましたが、「一回では覚えられない!」と言って、もう一度説明されたものを動画で記録されました。

授業で習ったことが活かせたこと。その時の店員さんとのやりとりをすっごく楽しそうにお話ししていただきました。

 

【講師よりひとこと】

今やスマホやタブレットをお持ちの生徒さんが多く、質問の回答などパソコン操作を動画に撮って頂いています。生徒さん曰く「メモしたけど、家で見返すとそのメモ何の事だか(*_*;」。動画を利用するとメモより正確に記録できますね。

具体的な授業の様子は、教室のブログやfacebookで詳しくご確認できます(^_-)-☆

わく楽パソコン教室ブログリンク
わく楽パソコン教室ブログ
わく楽パソコン教室Facebookリンク
わく楽パソコン教室フェイスブック